Mad Scripter's Lab ~ Main Lab ~ | 姉妹サイト Mad Scripter's Lab |
河原町 =Shop eL=(ぇる)1号店= | Niseko3 =Shop eL=(ぇる)3号= |
裏原宿 Mad Scripter's Lab | ※下の3店舗は閉店しました。 |
2008年09月17日
3D Pencil チュートリアル♪
どもこんちゃ。ポピーです。
先日配布開始した3D鉛筆ですが、⇒[3D Pencil 試作版無料配布☆]

多くの方に取りに来ていただき、またブログへのコメントもたくさんいただいてありがとうございます。m(_ _)m
もうしばらくは配布を続けるので興味を持っていただいた方は是非ためしてくださいね^^
配布場所はメインラボ ⇒ Mad Scripter's Lab ~ Main Lab ~

さて、実際使っていただくとよくわかるのですが、この3D鉛筆。。。。。
ぶっちゃけ難しいです。
マニュアルが同梱のテキストファイル(Notecard)や前回の記事のSSだけでは分かりにくいとおもったので
GIFアニメでチュートリアルを作ってみました。
⇒『3D Pencil チュートリアル』
※ファイルサイズが約1.87MBと大きめなのでリンクにしました。
文字並べられたマニュアルなんて読む気しNeeeee!とか、
わかんNeeeee!って方は参考にしてください(w
前回の記事の繰り返しになりますが、ここでお願いがあります。
今回無料配布するのは、「ユーザの意見を取り入れてよりよい作品に仕上げるため」
いわばBeta版です。よって配布品同梱のRead Meにも記していますが
できるだけコメント・要望・感想をフィードバックしてください。
やり方は簡単、このブログにコメントを残すだけ。
ポピは(いまんとこヒマなので)ほぼ毎日ブログ管理画面をチェックしています。
またはSLで直接IMしていただいてもOKです。
そんなわけでそこんとこお願いします。m(_ _)m
それと、今回の配布品は正式版公開予定の10/18をもって使用不能になるようにしてあります。
悪しからずご了承ください。
3D鉛筆の使い方やバージョンアップ情報、「展示」のお知らせなどは随時記事をアップするのでよろしくで~っす。
続報を待て!w
続きにはマニュアルをコピペしておきます。
先日配布開始した3D鉛筆ですが、⇒[3D Pencil 試作版無料配布☆]

多くの方に取りに来ていただき、またブログへのコメントもたくさんいただいてありがとうございます。m(_ _)m
もうしばらくは配布を続けるので興味を持っていただいた方は是非ためしてくださいね^^
配布場所はメインラボ ⇒ Mad Scripter's Lab ~ Main Lab ~
さて、実際使っていただくとよくわかるのですが、この3D鉛筆。。。。。
ぶっちゃけ難しいです。
マニュアルが同梱のテキストファイル(Notecard)や前回の記事のSSだけでは分かりにくいとおもったので
GIFアニメでチュートリアルを作ってみました。
⇒『3D Pencil チュートリアル』
※ファイルサイズが約1.87MBと大きめなのでリンクにしました。
文字並べられたマニュアルなんて読む気しNeeeee!とか、
わかんNeeeee!って方は参考にしてください(w
前回の記事の繰り返しになりますが、ここでお願いがあります。
今回無料配布するのは、「ユーザの意見を取り入れてよりよい作品に仕上げるため」
いわばBeta版です。よって配布品同梱のRead Meにも記していますが
できるだけコメント・要望・感想をフィードバックしてください。
やり方は簡単、このブログにコメントを残すだけ。
ポピは
またはSLで直接IMしていただいてもOKです。
そんなわけでそこんとこお願いします。m(_ _)m
それと、今回の配布品は正式版公開予定の10/18をもって使用不能になるようにしてあります。
悪しからずご了承ください。
3D鉛筆の使い方やバージョンアップ情報、「展示」のお知らせなどは随時記事をアップするのでよろしくで~っす。
続報を待て!w
続きにはマニュアルをコピペしておきます。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/3D 鉛筆 / 3D Pencil /_/_/_/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/ 試作・無料配布版 /_/_/_/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆☆お願い☆☆
この作品はテストバージョンです。期間限定で無料配布しています。
期間限定配布に加え、正式版公開予定の10/18をもって使用不能になるようにしてあります。
後継版については随時ブログに情報をアップするつもりです。
(のはず^^;)
お使いになった場合はお手数ですが作者のブログへのコメント、IMなどを通して
フィードバックをお願いします。皆様から頂いたコメント・要望・感想などを参考に
より使いやすく、便利なツールに仕上げる予定です。
ブログ:http://masterpoppy.slmame.com/
(3D Pencilについて書かれている記事へコメントや改良点の提案などを書き込んでください。)
IMはMasterPoppy Amatまで。IMの場合は小分けにせずにできるだけ1回の送信でお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆
■■コンセプト■■
もともとプリム弄りが苦手な作者が自分のために、
自分が使いやすいように試しに作ってみたら意外とよかったので
他の人にも使ってもらおうと練り直したモノ。
それだけです。(コンセプトじゃないな
■■使い方■■
~かき方編~
本体オブジェクトをREZ⇒右クリックから編集して描き始めの位置まで移動させ、一回touchします。
これで第1点の座標を記憶します。
(編集のままパイメニューかたtouchすると一手間省ける小技アリ)
鉛筆を移動し、touchすると第1点と第2点を直線で結びます。
これを同様に繰り返して絵や文字を書いていきます。
消しゴム部分をtouchすると記憶座標をクリアするので、例えば「二」と書くときは
横線を描く→消しゴムtouch→左下に移動→軸をtouch→右に移動→touch(→消しゴムtouch)
と操作すると「二」と書けます。
描いたものを消す時は手動で削除して下さい。
自己消滅機能やコマンドなどで消える機能はあえてつけていません。
~色と太さの変え方編~
一旦編集ウインドウは閉じ、
鉛筆の尻についてる消しゴムを長touchしてください。(約3秒)
ダイアログメニューがでるのでColorまたはThicknessを選択して変更してください。
なお太さの単位はメートル[m]です。
■■注意■■
①
2回同じ場所でtouchすると'●'状の小さなプリムがRezされます。
3回以上touchした場合は重なってRezされるので、少々やっかいです。
消し忘れた場合は立派な放置プリムになってしますので注意しましょう。
②
SLT 2008/9/4現在、
SecondLife Release Candidate Viewer 1.21 (1.21RC0)で
パイメニューからのtouchに不具合があることを確認しています。
3D Pencilをご使用の場合はビューワの不具合が改善されるまで
1.20正式版ビューワで操作して下さい。
③※2008-09-07(SLT)追記
現行のバージョンでは1度に描ける直線の長さは10mに制限されています。
10mを超えて描く場合は2度以上に小分けして描いてください。
■■作者が把握してるショーカットキー■■ ※Windows用
Ctrl+3:編集ウインドウ
Ctrl+E:選択解除
Ctrl+w:アクティブなウインドウを閉じる
Esc:アクティブなウインドウを非アクティブに
Alt+クリック:視点操作(注目点変更)
Alt+ドラッグ:視点操作(ズームイン・アウト)
Ctrl+Alt+ドラッグ:視点操作(視点移動
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作:MasterPoppy Amat [http://masterpoppy.slmame.com/]
Mad Scripter's Lab ~ Main Lab ~
secondlife://Imagine%20Gates%20Main/154/66/2
京都河原町SIM「=Shop eL=(ぇる)」
secondlife://kawaramati/70/33/28
secondlife://Niseko4/213/100/24
裏原宿SIM「Mad Scripter's Lab」
secondlife://Niseko4/213/100/24
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
_/_/3D 鉛筆 / 3D Pencil /_/_/_/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/ 試作・無料配布版 /_/_/_/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆☆お願い☆☆
この作品はテストバージョンです。期間限定で無料配布しています。
期間限定配布に加え、正式版公開予定の10/18をもって使用不能になるようにしてあります。
後継版については随時ブログに情報をアップするつもりです。
(のはず^^;)
お使いになった場合はお手数ですが作者のブログへのコメント、IMなどを通して
フィードバックをお願いします。皆様から頂いたコメント・要望・感想などを参考に
より使いやすく、便利なツールに仕上げる予定です。
ブログ:http://masterpoppy.slmame.com/
(3D Pencilについて書かれている記事へコメントや改良点の提案などを書き込んでください。)
IMはMasterPoppy Amatまで。IMの場合は小分けにせずにできるだけ1回の送信でお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆
■■コンセプト■■
もともとプリム弄りが苦手な作者が自分のために、
自分が使いやすいように試しに作ってみたら意外とよかったので
他の人にも使ってもらおうと練り直したモノ。
それだけです。(コンセプトじゃないな
■■使い方■■
~かき方編~
本体オブジェクトをREZ⇒右クリックから編集して描き始めの位置まで移動させ、一回touchします。
これで第1点の座標を記憶します。
(編集のままパイメニューかたtouchすると一手間省ける小技アリ)
鉛筆を移動し、touchすると第1点と第2点を直線で結びます。
これを同様に繰り返して絵や文字を書いていきます。
消しゴム部分をtouchすると記憶座標をクリアするので、例えば「二」と書くときは
横線を描く→消しゴムtouch→左下に移動→軸をtouch→右に移動→touch(→消しゴムtouch)
と操作すると「二」と書けます。
描いたものを消す時は手動で削除して下さい。
自己消滅機能やコマンドなどで消える機能はあえてつけていません。
~色と太さの変え方編~
一旦編集ウインドウは閉じ、
鉛筆の尻についてる消しゴムを長touchしてください。(約3秒)
ダイアログメニューがでるのでColorまたはThicknessを選択して変更してください。
なお太さの単位はメートル[m]です。
■■注意■■
①
2回同じ場所でtouchすると'●'状の小さなプリムがRezされます。
3回以上touchした場合は重なってRezされるので、少々やっかいです。
消し忘れた場合は立派な放置プリムになってしますので注意しましょう。
②
SLT 2008/9/4現在、
SecondLife Release Candidate Viewer 1.21 (1.21RC0)で
パイメニューからのtouchに不具合があることを確認しています。
3D Pencilをご使用の場合はビューワの不具合が改善されるまで
1.20正式版ビューワで操作して下さい。
③※2008-09-07(SLT)追記
現行のバージョンでは1度に描ける直線の長さは10mに制限されています。
10mを超えて描く場合は2度以上に小分けして描いてください。
■■作者が把握してるショーカットキー■■ ※Windows用
Ctrl+3:編集ウインドウ
Ctrl+E:選択解除
Ctrl+w:アクティブなウインドウを閉じる
Esc:アクティブなウインドウを非アクティブに
Alt+クリック:視点操作(注目点変更)
Alt+ドラッグ:視点操作(ズームイン・アウト)
Ctrl+Alt+ドラッグ:視点操作(視点移動
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作:MasterPoppy Amat [http://masterpoppy.slmame.com/]
Mad Scripter's Lab ~ Main Lab ~
secondlife://Imagine%20Gates%20Main/154/66/2
京都河原町SIM「=Shop eL=(ぇる)」
secondlife://kawaramati/70/33/28
secondlife://Niseko4/213/100/24
裏原宿SIM「Mad Scripter's Lab」
secondlife://Niseko4/213/100/24
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料配布中の3D Pencil 試作版について
3D Pencil 試作版無料配布☆
実験的呼び鈴(コード公開)
自動改札作ってみました。
スクリプト指南書
レーダーを作ってみよう。(その2)方角表示してみる。
3D Pencil 試作版無料配布☆
実験的呼び鈴(コード公開)
自動改札作ってみました。
スクリプト指南書
レーダーを作ってみよう。(その2)方角表示してみる。
Posted by MasterPoppy Amat at 05:44
│LSLスクリプト
この記事へのコメント
ぽぴ~ん、はっぴぃ~ばーすで~パチパチ(。・ω・ノノ゙☆゚・:*。+.ォメデ㌧♪
Posted by びび・。・ at 2008年09月21日 21:53
びびつん、どもありゃぁ~とぉ♪
夕べ帰国したぉ。
夕べ帰国したぉ。
Posted by MasterPoppy Amat
at 2008年09月25日 07:38
